ネットショップ経営支援 .comを企画・運営している
税理士の今井信吾です。
「阪神の藤川、大リーグ挑戦へ」という記事を
読んで、やっとか~という感想でした。
本来なら、もっと早く挑戦もできたろうに。
男はいくつになっても夢を追い続けたいものです。
今回のブログでは、
「生命保険を使って節税する方法」
についてお伝えしますね。
今更かもしれませんが、経営は不安定です。
赤字の年度もあれば、予想外に大きな利益が
でることもあります。
大きな利益がでれば、その4割近くが法人税・
住民税が課されます。
もし、翌期が赤字になったりすると、資金繰りが
大変になります。
資金繰りを考えると、毎期利益は平準化して
いる方がいいですよね。
そこで、生命保険でも特定の商品特性に着目し、
それを活用することで、利益が大きく出た年度に
節税を図り、逆に大きく赤字が発生したり、
資金繰りが厳しい時には、その保険を解約して、
利益をなるべく平準化します。
この特定の保険商品とは、契約の仕方によっては
全額または50%損金になるものをいいます。
「損金」とは税法上経費になるものをいいます。
もう少し簡単な説明をすると、
①100万円の全額損金の保険料を支払います。
②この結果、100万円の約40%の税金
(40万円)が節税できます。
③数年後、法人が赤字の事業年度で、解約返戻金の
高いときに解約します。その結果、解約返戻金が
80万円(返戻率80%の場合)入金されます。
④20万円目減りしましたが、40万円の節税効果
があったため20万円は得をしてます。
しかも、赤字で資金繰りの苦しいときに解約返戻金
として使えるお金が入金されます。
必ずこのような結果になるとは限りませんので、
注意は必要です。
あくまでも、節税の選択肢の1つです。
生命保険を使った節税をする場合は、
次のステップで検討してください。
●ステップ1
利益が大きく発生していること
●ステップ2
保険料は資金繰りを圧迫しない程度にする
●ステップ3
全額損金または50%損金の要件を充足しているか
税理士に確認してもらう
●ステップ4
解約返戻率のリスクや税法改正のリスクは想定しておく
上記のポイントを押さえれば資金繰り対策としても
効果のある方法となるでしょう。
今井会計事務所は、ネットショップを中心に
業績改善・資金調達・税務調査に関する
サービスを提供しています。
ネットショップのオーナーさんは、お気軽にご相談下さい。
東京都中央区の税理士・今井会計事務所はこちら
固定資産税の評価額再計算による還付金と税率軽減
放課後等デイサービス開設に関する無料相談実施中
東京都中央区の税理士 今井会計事務所
Facebook
Twitter
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2025年1月 月 火 水 木 金 土 日 « 2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31