節税方法は82通りあります!


ネットショップ経営支援 .comを企画・運営している
税理士の今井信吾です。

先ほど、私のホームページから税理士を変更
したい!という相談のメールが届きました。
連絡してみると、先代からの顧問税理士だが、
ネットショップに明るくない」ということでした。

もう少し聞くと、現在の顧問税理士は、
「なぜ、そんなに広告費を使うのか」、と
言われたり、ネットショップの仕組みをなかなか
理解してくれないそうです。

本来、顧問税理士というのは経営者の良き
パートナーのはず。
業務の内容を理解しなくて適切なアドバイスや
分析はできませんよね。

今回のブログでは、
節税方法」についてお伝えしますね。

私が知る限り、節税方法は82通りあります
そう私が説明すると「そんなにあるの?」
とたいていお客様に言われます。

ただ、その中で実際に選択する節税方法
だいたい5~6くらいです。
「なぜ?」と思われるかもしれませんが、
その前に、「なぜ、あなたは節税をしたいのでしょうか?」

「税金を払いたくないから」。
はい、それもわかります。

しかし、本質は「資金繰りのためになるべく
出費を抑えたい」、「こんな景気だから、
なるべく会社に資金を残したい」、
会社から個人に資金を移転しておきたい」。

という理由があるのではないでしょうか。

よく、間違った節税手法をお見受けします。

①税金を安くするために経費をどんどん使うケース

備品を買ったり、広告費を使ったりするケース
がそうですが、あまり必要のないものや、
買った後に後悔するような物を買ってしまったりで、
その結果、会社のお金が無くなってしまうのです。

本当の節税とは最終的に会社や個人に資金を
残すことだと私は思います。
税金を減らすことは手段であって、
目的ではないはずです。

②無駄に税金を支払っているケース

お客様は特に節税をしているつもりはないのですが、
必要以上に税金を多く払っているケースが
よくあります。

例えば、会社は赤字なのに、役員報酬を
高額支給している場合です。

たいていこういう会社は、累積赤字
繰越欠損金といいます)が多額にあり、
役員から会社に対して貸付金(会社から見れば
役員借入金」といいます)も相当残っているものです。

こういうケースでは、極端に言えば役員報酬
ゼロでいいのです。
「それでは生活費に困る」と言われるかもしれませんが、
生活費や必要な分は役員借入金から返済してもらうのです。

この役員借入金または繰越欠損金があるうちは
役員報酬ゼロで良いのです。

この結果、今までたくさん払ってきた所得税
個人住民税はほぼゼロになるのです。

あるお客様にこの説明をすると、
大変驚かれました。

「そうだったんですか?」
「でも、今までの税理士さんは何も言ってくれなかった」
あるいは、「顧問税理士に役員報酬は変更すると
税務署に目をつけられるからしない方がいいと言われた」。

そういうお話を実は良く聞きます。
しかし、結論を申しますと、「それはウソ
になります。

そんな税法はないですし、役員報酬を減額する
きちんとした合理的な理由があるのですから、
何も問題はありません

あるいは、こんな事例もよくあります。、

兄弟会社をいくつか作って、すべての会社の
決算月を同じにしないで、決算対策とか、
節税とか言って利益を別の会社に移転して
1千万円以上税金を安くしている税理士もいます。

しかし、その行為自体は実は脱税となります。
仮に兄弟会社経済的合理性のある取り引きを
していたとしても、実は、1社あたり130万円
くらいの節税しかできないのです。

グループ全体でみると実はその程度の節税しか
なっていないのです。

簡単に説明すると利益は兄弟会社間
グルグル移転しているだけで、
結局はいずれかの会社で税金を納めているのです。

個々に見ると、あたかもすごく税金が安く
なっているように見えているのです。
数字のマジックのようですね。

ではどうしたら効果的な節税ができるのかは、
82とおりある節税方法をすべて検討し、
そのうち自社の理念戦略に合った方法を
選択すると、とても効果があります。

具体的には、次のステップにしたがって
検討してください。

●ステップ1
目的を明確化する

節税ありきではなく、会社の経営や資金繰り面から
どう良いのか?経営戦略としての位置づけを
明確にする。

例えば、業務の効率や従業員のモチベーション、
後継者育成などの目的からグループ経営戦略
として子会社を運営するなど。

もし、上記のような目的がなく節税対策
したとしたら、税務調査において租税回避行為
とみなされ否認をうける可能性があります。

●ステップ2
82とおりの節税方法を確認する

●ステップ3
82とおりの節税方法のうち自社に合った
節税方法を選択する

●ステップ4
節税をする場合の条件、メリット、デメリット
を顧問税理士に確認する

●ステップ5
経営合理化等のための行動計画
スケジューリングをする

●ステップ6
節税効果シュミレーションする

●ステップ7
節税方法の見直しを定期的に行う

節税の本質は、経営を合理化することです。
税金を安くすることだけに注意をすると思わぬ
落とし穴があることもあります。

経営を良くすることが目的で、合理化した結果、
税金が安くなるのが重要なのです。

今井会計事務所は、ネットショップを中心に
業績改善・資金調達・税務調査に関する
サービスを提供しています。メールマガジン登録

ネットショップのオーナーさんは、お気軽にご相談下さい。
東京都中央区の税理士・今井会計事務所はこちら

imaizei の紹介

1970年、天下の三明泉岐阜県下呂温泉誕生 特技は野球と経営者のための会計 高校卒業後、上京し、東京CPA専門学校で 本格的に税理士を目指す 1990年、三野輪会計事務所に入社 1998年、日本事業承継コンサルタント協会入社 2000年 今井会計事務所開業。 ㈲ビジネス・コンサルティング・オフィス設立。 2006年~2008年、楽天ビジネスで№1の評価 Top gun を発会 士業や専門家集団による中小企業の経営課題を ワンストップで解決
カテゴリー: ネットショップオーナー, ネットショップ経営, 税理士, 節税   タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">